
この度、初めての公職として印西市より、「子ども・子育て会議」委員に任命されました。
子ども・子育て委員とは、来年度に各市町村が策定する「子ども・子育て支援事業計画」に対する意見などを提案する委員会で、学識経験者や小学校、中学校の学校関係者、保育など子どもの事業に係る者、市民や保護者などで構成されます。
私は保育園を運営する者の代表として参加することになりました。
「保育園や学校は足りているのか」「足りない場合はどのくらいの学校や縁を作るのか」もしくは「減らすべきなのか」などを話し合います。
事前にとった市民アンケートを元に議論をスタートするようです。
行政は公平性を担保するためにこのようなプロセスを経て計画を作り、実施していきます。
一般企業では社長の思いつきや、ニーズ調査や確証もなく計画を実行してしまうことも多いものです。
他の組織に学ぶことで改めて正しい意思決定プロセスを理解できます。
今後も定期的に会合は続きます。
2年の人気の中で印西市の子ども・子育て環境に少しでも貢献できたらと思っています。
おすすめ
RECOMMEND
こんな記事もオススメです

vol.134 佐原ナーシングホーム、始動します。
2025.08.29 大澤社長、なにやってるの?通信

vol.132 ウィークエンドーナツのその後
2025.06.25 大澤社長、なにやってるの?通信